このページでは太陽の南中高度の公式の紹介とその求め方を説明します。
動画による解説はこちらから↓↓↓
Ameri 大人気♥完売品♥アリソンミュール
1.太陽の南中高度の公式
■南中高度
太陽が真南の空(天の子午線上)に来たときの太陽の地平線からの角度のこと。
※90度より小さい方を答えるのが一般的です。
■太陽の南中高度の公式(北半球の場合)
▼春分(ごろ)・秋分(ごろ)
南中高度=90°-x°
MSI GeForce GTX 1650 AERO ITX 4G OCV1(ごろ)
南中高度=90°-x°+23.4°
BLUE LABEL ブルーレーベル 99%以上遮光 晴雨兼用 折畳み傘(ごろ)
南中高度=90°-x°-23.4°
※ xは観測地点の北緯とする。
※ 地軸が公転面の垂直方向に対して23.4度傾いているとする。
※計算結果が90度を超える場合は、求まった値を180度から引きましょう。
■*南半球での太陽が最も高くなった時の高度の公式
南緯23.4度以上の土地で太陽を観測した場合、太陽は北の空を通ります。
この場合の高度も、太陽の地平線からの角度のうち、90度より小さい方を意味します。
(無理やりいうならば北中高度)
春分(ごろ)・秋分(ごろ)
インテックス プール ジャングルアドベンチャー プレイセンターNINTENDO SWITCH フォートナイト ワイルドキャットバンドル コード
【中古★ビルケンシュトック★ベニントン★ダークブラウン23cm】(ごろ)
最も高くなった時の高度=90-x-23.4
冬至(ごろ)
最も高くなった時の高度=90-x+23.4
※ xは観測地点の南緯とする。
※ 地軸が公転面の垂直方向に対して23.4度傾いているとする。
※計算結果が90度を超える場合は、求まった値を180度から引きましょう。
Tricker's ブーツ レディース
春分・秋分の場合
各季節の地球の位置は以下のようになります。
美品MONCLERモンクレールEVERエバーキムタク着用TheNorthFace
Burberry イングランド製 日本サイズM〜L
ハロウィングッズ
Mサイズ AFFIX LOGO PRINT HOODED SWEAT BLACK
見た目ではわかりにくいですが地軸の上の部分が手前側に傾いています。
10PECO様専用 NOBLE エステルファイユミドルダウンx度の地点の観測者から見たときの太陽の南中高度を考えます。(↓の図)
星の高度を考える場合は「平行線における同位角」を考えましょう。
↓の図で青色の部分が同位角ですね。
よって青色の部分はともにx度です。
①山﨑 NV 3本 響 NV 1本
よって南中高度は「90-x」で求められますsunsea 17ss gigolo shirts
夏至の場合
夏至の日の地球と太陽の位置は↓のようになっています。(↓の図)
ここで北緯x度の地点の観測者から見たときの太陽の南中高度を考えます。(↓の図)
天体における角度の問題は「平行線における同位角は等しい」をやはり使います。
1回のみ使用☆グラントイーワンズ☆LALA ドレナージュスパッツ☆58
この緑色の角の大きさを求めるためには↓の黄色の角の大きさを考える必要があります。
この黄色の角は「地軸の傾き23.4度」に等しいですね。
よって緑色の角は↓のようにx-23.4度となります。
南中高度は次のようになります。
南中高度=90-(x-23.4)=90-x+23.4
よって夏至の日の太陽の南中高度は「90-x+23.4」で求められますね。
冬至の場合
冬至の日の地球と太陽の位置関係を考えましょう。(↓の図)
Dr.scholl memory cushion ドクターショールパンプス
ここで北緯x度の地点の観測者から見たときの太陽の南中高度を考えます。(↓の図)
ビンテージ WorldWin 赤カップ GOC-5 ワールドウィン 硬式用
ここでも「同位角」を探します。(↓の図)
この緑色の角の大きさを求めるためには
↓の黄色の角の大きさを考える必要があります。
この黄色の角は「地軸の傾き23.4度」に等しいですね。
■送料無料■イタリア発!”Berna ITALIAベルーナ 新作/期間限定!
よって緑色の角は↓のようにx+23.4度遊戯王 閃刀姫レイ 20th
Supreme bleed logo s/s top シュプリーム Tシャツ
南中高度は次のようになります。
南中高度=90-(x+23.4)=90-x-23.4
したがって冬至の日の太陽の南中高度は「90-x-23.4」で求められますSORA様専用 コヤンイサムチョン1
POINT!!
・南中高度の公式を覚えよう。(できれば南半球も覚えておくとよいですよ)
⭐️美品‼︎ PSP 3000 本体ピアノ/ブラック 送料込!
コメント(承認された場合のみ表示されます)
[…] 中3地学【南中高度の公式】 […]
[…] 画像出典:https://chuugakurika.com//post-951/ […]