このページでは太陽の南中高度の公式の紹介とその求め方を説明します。
動画による解説はこちらから↓↓↓
東京マルイ 次世代電動ガン HK417 18歳以上用
1.太陽の南中高度の公式
■南中高度
太陽が真南の空(天の子午線上)に来たときの太陽の地平線からの角度のこと。
※90度より小さい方を答えるのが一般的です。
■太陽の南中高度の公式(北半球の場合)
▼春分(ごろ)・秋分(ごろ)
南中高度=90°-x°
【美品】トゥデイフル オーバーチェックコート(ごろ)
南中高度=90°-x°+23.4°
振り袖 大正時代 アンティーク着物 手描き友禅 正絹 五つ紋(ごろ)
南中高度=90°-x°-23.4°
※ xは観測地点の北緯とする。
※ 地軸が公転面の垂直方向に対して23.4度傾いているとする。
※計算結果が90度を超える場合は、求まった値を180度から引きましょう。
■*南半球での太陽が最も高くなった時の高度の公式
南緯23.4度以上の土地で太陽を観測した場合、太陽は北の空を通ります。
この場合の高度も、太陽の地平線からの角度のうち、90度より小さい方を意味します。
(無理やりいうならば北中高度)
春分(ごろ)・秋分(ごろ)
ジムニー ジムニーシエラ JB64W JB74W フロントグリル 未塗装エルメネジルド ゼニア レザーコート サイズ50
プリズムストーン(ごろ)
最も高くなった時の高度=90-x-23.4
冬至(ごろ)
最も高くなった時の高度=90-x+23.4
※ xは観測地点の南緯とする。
※ 地軸が公転面の垂直方向に対して23.4度傾いているとする。
※計算結果が90度を超える場合は、求まった値を180度から引きましょう。
アゾロ エルブルース登山靴 メンズ
春分・秋分の場合
各季節の地球の位置は以下のようになります。
ソニー Eマウントレンズ SEL70300G FE70-300mm
D.D./Imitation Rain 3形態セット+SixTONES
【古典落語】古今亭志ん生、三遊亭圓生 名演落語全集 CDラジカセ付属
見た目ではわかりにくいですが地軸の上の部分が手前側に傾いています。
LAD MUSICIAN 19SS フラワー 花柄 VIVD 黒 42x度の地点の観測者から見たときの太陽の南中高度を考えます。(↓の図)
au GALAXY A32 5G SCG08 ホワイト 1台
星の高度を考える場合は「平行線における同位角」を考えましょう。
↓の図で青色の部分が同位角ですね。
よって青色の部分はともにx度です。
★Wiiすぐに遊べるパック★ソフト18本&バランスボード&他 エクササイズに!
よって南中高度は「90-x」で求められますDAHONダホン HAMMERHEAD 5.0-オレンジ
夏至の場合
夏至の日の地球と太陽の位置は↓のようになっています。(↓の図)
WHEREABOUTS/ウェアラバウツ セットアップ スーツ
ここで北緯x度の地点の観測者から見たときの太陽の南中高度を考えます。(↓の図)
新品未使用 Galaxy A32 5G SCG08 SIMロック解除済み
天体における角度の問題は「平行線における同位角は等しい」をやはり使います。
cole haan コールハーン ブラウン 茶 24.5cm レザーローファー
DC ベアブリック スーパーマン 400% ラスト賞 バットマン 2個セット
この緑色の角の大きさを求めるためには↓の黄色の角の大きさを考える必要があります。
この黄色の角は「地軸の傾き23.4度」に等しいですね。
よって緑色の角は↓のようにx-23.4度となります。
南中高度は次のようになります。
南中高度=90-(x-23.4)=90-x+23.4
☆新品未開封☆Galaxy A7 ブルー 64G SIMフリー☆☆
よって夏至の日の太陽の南中高度は「90-x+23.4」で求められますね。
冬至の場合
冬至の日の地球と太陽の位置関係を考えましょう。(↓の図)
ここで北緯x度の地点の観測者から見たときの太陽の南中高度を考えます。(↓の図)
ここでも「同位角」を探します。(↓の図)
新品未使用 DANTON INNER DOWN CREW-NECK JACKET
この緑色の角の大きさを求めるためには
↓の黄色の角の大きさを考える必要があります。
この黄色の角は「地軸の傾き23.4度」に等しいですね。
よって緑色の角は↓のようにx+23.4度美品 電撃G'zマガジン 2000年頃付録18枚セット
アンダーアーマー 軟式投手用グローブ グラブ 右投げ 定価32000+税 新品
南中高度は次のようになります。
南中高度=90-(x+23.4)=90-x-23.4
したがって冬至の日の太陽の南中高度は「90-x-23.4」で求められますダイアナ パンプス
POINT!!
・南中高度の公式を覚えよう。(できれば南半球も覚えておくとよいですよ)
ツイードジャケット ノーカラージャケット
コメント(承認された場合のみ表示されます)
[…] 中3地学【南中高度の公式】 […]
[…] 画像出典:https://chuugakurika.com//post-951/ […]